Goodbye Sunday

普通のサラリーマンが、それでも前に進み続けるためのブログ

Goodbye Sunday

~26歳サラリーマンの頑張る日記~
MENU

情報発信者と受信者の経済格差は広がり続けていく気がする

こんばんは。

 

Goodbye Sundayです。

 

渋谷を中心に、街で小型カメラを持ち歩き、自らを動画撮影している人が増えている。

カメラ越しにいる多くの視聴者に向けて、熱量をもって喋りかけ、そしてその様子を自ら撮影する光景は、どこか奇妙であまり好きにはなれない。

 

Youtuberである。

 

彼らは動画を使った情報発信者で、自らで企画を考え、実行・撮影し、ほぼ毎日オンライン上に新しい動画をあげていく。ちなみにチャンネル登録者と呼ばれるファンの数は300万人を超えるyoutuberもいる。

 

人気Youtuberの企画は総じて以下のような企画が多い。

 

激辛ソースをくってみた。

渋谷で100人キスするまで帰れまてん。

●●が●●に妊娠ドッキリをしかけてみた。

 

…タイムラインに流れてくる企画には十中八九、

一般人のくそ動画がっ!という感情を抱いてしまいます。

 

街でYoutuberに握手を求める女子中高生をみて、

くそしょうもねえ!って思っていました。

今も思っています笑

 

ただし、彼らにはファンが徐々についていて、人々の日常の暇つぶしという視点で大きな貢献を果たしていることも事実だと言えます。

多くの人が集まる彼らのアカウントには、企業の広告案件が回ってきて、僕が大学生の頃に否定していた彼らは、気づけば圧倒的な報酬をもらうYoutube界のスターになっていたりしています。

 

TopYoutuberの報酬はたぶんえげつない額です。まじでうん億円レベル。

 

最強なのは、一度アカウントにファンがついたらあとはスケールしていくだけなんです。わざわざ登録解除はしないでしょう。だからYoutuberはストックビジネスになるんです。コンテンツの質の高い動画は、ロングテールで観られていくものになるし、そこに瞬間風速的なトレンド動画を流せばそれはそれで利益を高められます。まじで羨ましい。

 

周囲に否定されながらも、毎日着実に動画更新する継続力と根性を持って活動を続けた同世代のYoutuberと僕とでは、いつのまにかかなり差が開いていました。

 

何が言いたいかというと、情報の受け手と発信者ではかなり経済格差が広がり続けていくということです。何事も消費する側はお金を払い続けなければなりません。食べ物でも電気代でも映画館でもそうですよね。情報も一緒です。

 

逆にいえば楽しいと思うコンテンツや有益な情報を発信する手段とスキル、継続性さえあれば、それはいつだってお金に変えるチャンスがあるということです。

 

こいつらには負けたくないと思っていたYoutuberの活躍を、指をくわえて眺めるよりも、自らも情報発信者として、コンテンツを消費させる側に回るべきです。

 

 

さすがに25歳の僕が今からYoutuberになるのは痛々しい気もするので、僕はブログという媒体で、情報発信を続けていく決意が固まった。

 

おわり